治療例

叢生(歯がデコボコしている)


歯が並ぶためのスペースが不足しているために、歯並びが乱れてデコボコになっている状態を言います。
乱杭(らんぐい)歯とも呼ばれ、八重歯も叢生の一種です。
あごの大きさに対して歯が大きかったり、あごが小さい場合に起こります。
歯が重なり合っていることで、歯みがきがしにくいためにむし歯を作りやすい歯並びです。

→叢生の治療例はこちら

上下顎前突(口元が出ている)

上下の前歯(上下のあごも)が前方へ出ていて、口元が突出している状態を言います。
一見すると、歯並び自体は綺麗に並んでいるのですが、歯が前に出ていることにより、口が閉じにくかったり、口を閉じようとすると下あごに梅干し状のしわがよることもあります。欧米人に比べアジア人は顔の奥行きが短いために、口元が出た印象を受けやすく、アジア人に起こりやすい歯並びです。

→上下顎前突の治療例はこちら

上顎前突 (出っ歯、口が閉じにくい)

上の前歯が下の歯列よりも大きく前へ出た状態のことを言います。
歯のみ出ている、あるいは上あご自体も前へ出ている場合や、下あごが小さいことで相対的に上あごが出ているように見えることもあります。
いわゆる出っ歯の状態です。

→上顎前突の治療例はこちら

下顎前突 (受け口、反対のかみ合わせ)

下の前歯が上の前歯より前へ出ている状態のことを言います。
反対の咬み合わせ、いわゆる受け口の状態です。反対咬合が歯のみに起こっている場合と、下あごの骨自体も前に出ている場合もあります。
上下の前歯で噛み切ることが難しかったり、低位舌が原因で舌足らずで聞き取りづらい発音になってしまうこともあります。

→下顎前突の治療例はこちら

開咬(前歯がかみ合っていない)

上下の歯を咬み合わせたときに、奥歯は咬んでいるのに、前歯が咬み合わずに隙間が開いた状態になる歯並びです。
小さいころからの指しゃぶりが原因になったり、上下の開いたスペースを無意識に舌で押してしまうクセ(舌癖)が影響を及ぼすため、不正咬合の中では治療難易度が高い咬み合わせです。

→開咬の治療例はこちら

過蓋咬合(咬み合わせが深すぎる)

上下の歯を咬み合わせたときに、前歯の咬み合わせが過度に深い状態のことを言います。咬み合わせが深すぎることで、下の前歯が上の前歯内側の歯の付け根の歯ぐきを噛み込んで傷つけてしまったりするといった悪影響を及ぼすこともあります。顎関節に負担がかかりやすく、顎関節症を起こしやすい咬み合わせです。

→過蓋咬合の治療例はこちら

空隙歯列(すきっ歯)

歯と歯の間に隙間が出来ている状態の歯並びです。すきっ歯とも言われます。

特に、あごの大きさに対し、歯が全体的に小さかったり、矮小歯(※1)がある場合や、歯の先天欠損(※2)により歯の本数が生まれつき少ないことでスペースが余り、起こる場合も多いです。

※1矮小歯(わいしょうし)とは…好発部位は、上顎の側切歯(前から2番目の前歯)。歯の大きさが平均的な通常の歯と比較して、非常に小さい歯のことを言います。歯冠が萎縮した形態(円錐形やつぼみ状)をしています。

※2先天欠損とは…本来生えてくるはずの歯がなんらかの理由で生まれつき無い状態。
(大人の歯が足りない、と検診等で指摘されることが多いです。)

→空隙歯列の治療例はこちら

その他(その他の治療例)

側方偏位(あごや歯列のゆがみが原因で、咬み合わせが横方向へズレている)
埋伏歯(本来生える時期が過ぎてもあごの骨に埋まったまま生えてこない歯)
歯胚の位置異常・歯の萌出方向の異常、など

→その他の治療例はこちら

子どもの矯正(子どもの治療例)

成長期・歯の生え変わりの時期の子どもの歯並び/噛み合わせを治療した治療例

→子どもの治療例はこちら



カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちら

※歯並び・咬み合わせのお悩み、気になっているところなど、詳しくお聞かせください。
     カウンセリングって?>>

完全予約制 40分 1,100円

プライバシーに配慮した専用カウンセリングルームを配備。
豊富な治療例やよく似た例を参考にしながら、治療の流れや料金等、しっかりとお時間をとってご説明します。